【参加受付中】関西フォーラムのご案内
三都市(神戸・大阪・京都)におけるプルアップ型のマンション管理支援について
2022年4月から管理計画認定制度が開始され、神戸市53件、大阪市73件、京都市 65件(2025年2月19日時点)と全国的に見ても優秀な成果をあげています。行政におけるマンション管理支援もこれまでの管理不全を対象としたボトムアップ型の支援だけではなく、管理を頑張っているマンションを応援するプルアップ型の支援も求められており、各自治体で様々な工夫がなされています。 本フォーラムでは、三都市(神戸・大阪・京都)におけるマンションの管理支援担当をお招きし、新しく取り組んでいるプルアップ型のマンション管理支援の現状と課題について、現場の声を届けてもらいます。また、高経年マンションが急増していく中でマンションの管理適正化に向けての行政が果たす役割について意見交換を行い、これからのマンション管理の支援施策のあり方について展望します。
日 時:2025年3月11日(火)18:40~20:30(受付開始18:30)
会 場:大阪公立大学文化交流センター大セミナー室(オンライン併用)
〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600大阪駅前第2ビル6階
参加費:無料
定 員:100名 ※ただし、会場参加は希望者先着20名に限る
【プログラム】
司会進行:生川 慶一郎(日本マンション学会関西支部幹事・京都美術工芸大学教授)
開会挨拶:鈴木 克彦(日本マンション学会会長・京都橘大学教授)
趣旨説明:生川 慶一郎(同上)
話題提供:「三都市におけるプルアップ型のマンション管理支援について」 神戸市・大阪市・京都市からの報告(各15分)
意見交換:これからのマンション管理の支援施策のあり方について
コメンテーター 山根 聡子(本マンション学会関西支部幹事・摂南大学講師)
閉会挨拶: 佐野 こずえ(マンション学会関西支部長・近畿大学講師)
主催/一般社団法人日本マンション学会関西支部
お問合せ先:関西支部事務局電話075-211-4643(担当:西川)E-mail: jicl.kansai★keyaki-kyoto.com ★を@に変更してください
〒604-0835京都市中京区烏丸御池上るヤサカ烏丸御池ビル5階
<申し込み方法>
3月8日(金)までに次のフォームにてお申込みください。